頑張るよりも自分を大切に扱う努力
PR
私は学生時代ズット頑張る自分
頑張っているのを認めてほしくて、
頑張っているのも猛アピールして、
褒められたらうれしくて、
もっと頑張ったらほめてもらえる。っていう、
褒めてもらいたいために頑張ってたのかな。
っと今では思います。(笑)
だから、褒められなかった時。
怒られたときなんて、凹みまくって自分をせめて
落ち込み方が半端なく大きかったです。。
褒められたい中毒だったんですよね。
自分が満足した!っていう判断基準ではなくて、
相手の判断基準に合わせてた。
そんなの人の数だけ、判断基準が違うのに
それぞれで、一喜一憂してても意味ないですよね。
しかも、どんなに人に褒められる自分になったとしても、
結局、最後は、自分で自分を褒めてあげれないと、
いつまでたっても納得いかないんですよね。
だって、一番自分と一緒にいるのも自分
一番自分の行動を見ているのも自分
だから、一番理解者は、自分なんですよね。。
人の顔色を基準にして、努力してもいつまでたっても
満たされない自分になってしまいます。
私は、学生時代と新卒で仕事に就いたときは
完全に人の基準の自分で行動していました。
『どうしたら、この人は褒めてくれるのだろう』
『そうしたら、私の努力をみとめてくれるのだろうと』
その基準だったから、息苦しかったんですよね。
でも、人基準から、自分を納得させる基準に変えてから
とっても、楽になりました。
みんなに褒めてもらおうなんて、無理だ。
怒られてもその人の基準だったんだなと。
怒らせてしまった時には、
学びだけいただいてその後は、
そんなに落ち込むこともないです。
【終わったことをいってても、
仕方ない。学びに変えて、前見て進もうと】
これで、もう解決です。簡単になりました♪
だから、自分を褒めてあげれる自分になってください。
自分の心にだけは、嘘をつかないでください。
自分の扱いをこんなんもんだと決めないでください。
自分の本当の気持ちに素直になる。
自分を丁寧に扱う事が大切です。
そうしていると、 周りの人も自分を同じように扱ってくれますからね♪
逆に粗末に扱うと、粗末に扱われてしまいますよ。。。。
信じれる人を増やしたい。
そんな思いで世界を体験し発信していきます(*'ω'*)
目の前の出来る事をコツコツ積み重ね。
ブログランキング参加してます。
↓↓↓クリックの応援お願いします(^^♪
PR