被害者意識になりやすい人
PR
最近ある、女性2人と
お話しをする機会がありました。
年齢は42歳の主婦さんと19歳の学生さん
年齢は全く違うが、ある共通点が。
それは、なにを伝えても、
常に【責められている】っと
とらえる癖があること。
誰にでも
良くなってもらうために
アドバイスをします。
仕事をしているときは、
成長してもらうために
ダメな事はダメ。いい事はいいと
はっきり言うのに対して、
【なんで、私にだけ言うんですか?】
【そんなこと言うっていうのは
、私が頑張ってないって事ですか?】
【今みんなの中で私がターゲットにされてるんですよね】
など、、。
こちらが、気持ちを伝えているだけなのに
びっくりするような必死な顔で
勝手に責められてるって解釈して
常に責められている状態を
自分で気づいてないんでしょう。
これを続けていると、
どこの仕事にいっても
責められる周りを自分で作り出して
それが、嫌で結婚しても
旦那さんのちょっとした一言が
責められたっととらえて
またしんどくなる。
気づいてね。。
責めているんではなくで
私はこう思ったんです。って
伝えているだけ。
そしてその2人に共通するもう一つのポイントは、
人に自分の思った事を伝えるなんて、
大人げない。
自分はイライラしている事もいわない。
言わなくても分かるでしょ。普通は。。
いやいや。。。。
普通って誰基準の普通なんですかー・・??
あなたの普通はみんなの普通とは違うし、
あなたの普通を察しろなんて無理ですよー。。
あなたと周りは違うんですから。。
イライラしているなら、何に対してイライラしているのか
相手にきちんと伝えてあげないと
あなたと相手の距離が縮まることなんてありません。
職場の人・交際相手・結婚相手など、
身近な人達と和を作っていく方法は、
お互い、違って当然だからこそ、
自分の感じた事は相手に伝える、
自分がもっとこうしてほしいなと思ったら伝える、
思っていることは言葉にしていくです。
そんなのわがままで人が離れて行ってしまうのでは。
っと思うかもしれませんが、
伝えているだけで、人は、離れません。
伝えたら、あ、あなたはそう思うんだ。
じゃあ、私はこう思ってたから
こうしたらいいんじゃない?っとそれを
繰り返すからこそ
お互いに無理のない居心地のいい
関係が出来るわけですよ。
それをせずに自分の思ってる事も言わずに
相手の機嫌に合わせてたら、
それは自分の人生を歩んでいるわけではなく、
他人の人生に合わせて生きているという事です。
でも、その他人は自分を守ってくれませんよ。
だって、自分を守れる最終は自分しかいない。
自分が言われたら責められると感じるという事は
相手に言っても責める事になると思うから
言えないんです。
そうではなくて、
相手も自分の思っている事を伝えているだけ
自分も相手に気持ちを伝えるだけ。
とてもシンプルなのです。
ここに早く気づくかがポイントです。
素直になってください、
◎素直にならず、自分も思っている事を言わず
そのまま人に責められる被害者になるか
◎素直に自分の思っている事も伝え、
人から言われている事は、
相手の感じていることなんだととらえ、
いい人間関係を気づいていくか。
どっちがいいでしょうね(^^)
自分の可能性を信じ、出来る事をお話しをする機会がありました。
年齢は42歳の主婦さんと19歳の学生さん
年齢は全く違うが、ある共通点が。
それは、なにを伝えても、
常に【責められている】っと
とらえる癖があること。
誰にでも
良くなってもらうために
アドバイスをします。
仕事をしているときは、
成長してもらうために
ダメな事はダメ。いい事はいいと
はっきり言うのに対して、
【なんで、私にだけ言うんですか?】
【そんなこと言うっていうのは
、私が頑張ってないって事ですか?】
【今みんなの中で私がターゲットにされてるんですよね】
など、、。
こちらが、気持ちを伝えているだけなのに
びっくりするような必死な顔で
勝手に責められてるって解釈して
常に責められている状態を
自分で気づいてないんでしょう。
これを続けていると、
どこの仕事にいっても
責められる周りを自分で作り出して
それが、嫌で結婚しても
旦那さんのちょっとした一言が
責められたっととらえて
またしんどくなる。
気づいてね。。
責めているんではなくで
私はこう思ったんです。って
伝えているだけ。
そしてその2人に共通するもう一つのポイントは、
人に自分の思った事を伝えるなんて、
大人げない。
自分はイライラしている事もいわない。
言わなくても分かるでしょ。普通は。。
いやいや。。。。
普通って誰基準の普通なんですかー・・??
あなたの普通はみんなの普通とは違うし、
あなたの普通を察しろなんて無理ですよー。。
あなたと周りは違うんですから。。
イライラしているなら、何に対してイライラしているのか
相手にきちんと伝えてあげないと
あなたと相手の距離が縮まることなんてありません。
職場の人・交際相手・結婚相手など、
身近な人達と和を作っていく方法は、
お互い、違って当然だからこそ、
自分の感じた事は相手に伝える、
自分がもっとこうしてほしいなと思ったら伝える、
思っていることは言葉にしていくです。
そんなのわがままで人が離れて行ってしまうのでは。
っと思うかもしれませんが、
伝えているだけで、人は、離れません。
伝えたら、あ、あなたはそう思うんだ。
じゃあ、私はこう思ってたから
こうしたらいいんじゃない?っとそれを
繰り返すからこそ
お互いに無理のない居心地のいい
関係が出来るわけですよ。
それをせずに自分の思ってる事も言わずに
相手の機嫌に合わせてたら、
それは自分の人生を歩んでいるわけではなく、
他人の人生に合わせて生きているという事です。
でも、その他人は自分を守ってくれませんよ。
だって、自分を守れる最終は自分しかいない。
自分が言われたら責められると感じるという事は
相手に言っても責める事になると思うから
言えないんです。
そうではなくて、
相手も自分の思っている事を伝えているだけ
自分も相手に気持ちを伝えるだけ。
とてもシンプルなのです。
ここに早く気づくかがポイントです。
素直になってください、
◎素直にならず、自分も思っている事を言わず
そのまま人に責められる被害者になるか
◎素直に自分の思っている事も伝え、
人から言われている事は、
相手の感じていることなんだととらえ、
いい人間関係を気づいていくか。
どっちがいいでしょうね(^^)
信じれる人を増やしたい。
そんな思いで世界を体験し発信していきます(*'ω'*)
目の前の出来る事をコツコツ積み重ね。
ブログランキング参加してます。
↓↓↓クリックの応援お願いします(^^♪
PR