誰かの気持ちではなく自分の気持ち
PR
誰かの気持ちじゃなくて、
自分の気持ちを大切に
私は前まで、人と喋っている時の
沈黙が怖かった。。。
だから、少しの間が空くと
自分で話を切り出して
自分が盛り上げないとって、
自分が楽しませないと
相手が面白くないって思ってしまうかもって
今相手は何考えているんだろう。。。
面白くないって思われてたらどうしようって
だから、自分が頑張らないとって。。
けど、その時の自分って
本音で喋ってる自分ではなくて、
相手に面白くないって思われないように
振舞っている自分。。
前提が相手に
面白くないって思われるかも、、、
いう前提が
あっていたから、
自分が黙っていていることに
抵抗があったのかも。。。
でも、自分の中の前提を変えてみた
「時には沈黙もあっていい。
黙ってても面白くないなんて思われない
黙りたいときは、自分も黙ってみる」
「黙ってても価値のある自分」
頑張らないで
今の自分に素直で大丈夫。
もちろん、仕事の場や
臨機応変に対応する時も必要。
だけど、
そのままの自分でいる
勇気を持ってみる。
考えてみたら
沈黙も一つの会話の時間
人と人がいたら、
どちらが悪いとかもない。
大丈夫。大丈夫(*^^*)
そのままで大丈夫♩
信じれる人を増やしたい。
そんな思いで世界を体験し発信していきます(*'ω'*)
目の前の出来る事をコツコツ積み重ね。
ブログランキング参加してます。
↓↓↓クリックの応援お願いします(^^♪
PR