最近の記事 recent posts

今日は朝7時からの
コーチングのプロ集団が集まる
篠三矢総研の幹部会議に出席し
教育について組織につい…

できると思ったことは出来る。できないと思ったことは出来ない。単純な法則

PR
はじめましての方→☆自己紹介

今日は朝7時からの
コーチングのプロ集団が集まる
篠三矢総研の幹部会議に出席し
教育について組織についての話し合い。
その後授業を終えて午前の休憩時間です。
先日経営者や個人事業主の方々との
お食事の時に話していたことですが、
会社員と自分で会社をしたり、フリーで働くのは、
どっちがいいのか。
答え:どっちがいい悪いはありません。
自分の人生をどのように生きたいかを真剣に考えた結果が
どちらのほうに向いているか決まります。
自分で先頭をきってやるよりも
人のフォローをしたり、ついていくほうが好きっていう方は
休みやお給料の保障のある正社員のほうが向いていると思うし
自分でいろいろ考えて好きに方向性を
決めていきたいという方は
給料や休みの安定よりも自分で決めれる
自営業に向いていると思います。
それぞれ、向き不向きがあるので、良い悪いではありません。
それは、結婚も一緒です。
結婚したほうがいいしないほうが悪いではなく、
自分はどっちに向いているか。
そこにちゃんと向き合い
自分の心に嘘のない選択ができるかどうか方が
大きな要因があります。
自分と向き合わずなんとなくで毎日過ごしていませんか。
一日5分でもいいので、
自分の心と向き合う時間をとってみてください。

社会人になったり、結婚したり子育てをするようになると
自分の【好き】センサーが鈍くなりがちです。

『好きだけど。。がまんしなきゃ』
『これしたいけど。。今はそんなこと優先したらダメ』
『自分のことより周りのことを考えなくっちゃ』
『仕事しなきゃ。家事しなきゃ。家族のこと優先して。。』

そんな自分の考え、自分の存在を2番目3番目に考え始めると。
自分の【好き・やりたいこと】ってなんだったけ。。
っとなってしまうわけですね。
自分のことを後回しにして、イキイキしてなかったら
周りにも愛情ってわけてあげることがでいるんですよね。
自分が我慢してたりイキイキしてなかったら
本当の心からの愛情ってなかなか人にあげれないんですよ。
だから、何をするにもまずは、
自分の【好き。したい。】と向き合ってみてあげてください。

私は

【言葉を通して人を幸せにしたい‼】

【自分を通して人様の人生のお役立ちがしたい】

その為にもっと
見たことない世界を見たい、知らない世界を経験してみたい。
みんながこの人から話を聞きたいと思うのは
大阪しか見ていない今津薫か。
世界を見てきた今津薫か。
どっちの話を聞きたいかと自分に問いかけたときに
答えは絶対に後者の方だと思った。
その流れで、今回の北欧旅行や
来年チリに3ヵ月住んで
スペイン語の語学学校に通う
スウェーデンに3ヵ月住んで
ヨーロッパのいろんな景色を
みにいったり、暮らしを経験する。っという
計画をマリオさんと一緒にするという流れになりました。
自分のしたいことをするために
最大の能力を出すためにはどんな方法が
あるだろうと考えた結果。
自分で自分にOKを出してあげるとその分
いろな贈り物がどんどん送られてきます。
自分に禁止事項を作らないでくださいね。
できると思ったことは出来る。
出来ないと思ったことは出来ない。
結構単純な法則なんです☺

自分の可能性を信じ、出来る事を
信じれる人を増やしたい。
そんな思いで世界を体験し発信していきます(*'ω'*)
目の前の出来る事をコツコツ積み重ね。

ブログランキング参加してます。
↓↓↓クリックの応援お願いします(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
PR