3日連続で縫う事に。メンタルトレーナーでも泣くときは泣きます。笑
PR
昨日の出来事。。。
病院に足の状態を見せに行くと
再度縫いましょうということになり。
3日連続での局部麻酔をしての同じ場所を縫うことに。。。
これには堪えました。
病院では普通のことかもしれませんが、
痛いのは我慢できるのですが、
何度も自分の体に針と糸を通すという事に
精神的に参ってしまいこの年で
お恥ずかしいのですが
心が苦しくなり
泣いてしまいました・・・・笑
痛いからではなくただただ、
心が苦しかったんです。
メンタルトレーナーだろうがカウンセラーだろうが
泣きたいときは泣きます(;_:)笑
久しぶりに拭ってもぬぐっても
止まらないくらい泣きました。
看護婦さんも先生も若干引き気味…笑
どんな目で見られようがそんなん関係ないんです。笑
苦しいのに泣かないのは変だと思うんです。
大人になったから泣かないっていうのも変だと思うんです。
泣きたいときに泣き、笑いたいときに笑う
悲しい、と思ったら今悲しんでるという事を認めてあげる。
これが人間らしさだと思うんです。
悲しいのに平気なふりをして、
泣きたいのに、それもごまかそうとしたら
人間らしさがないと思います。
【人の魅力=人間らしさ】
これが私の定義です。
泣いて悲しんだらあとは、考え方が大切。
それを、根に持たない。引きずらない。
切り替えや解釈の技術です。
前回の記事にも書いたのですが、
『なんで1回の手術で終わらせてくれないんだ!!』
と怒りの感情も使えますが、その感情を使っても
その先には何も生まれません。
『こんな1か月で6回も手術するという経験は
誰でもしていることでもないですし
めったにしないことだと思うんです。
めったにしない経験をできたという事は
私にとっては、物事の見分が広がった
人に話せるネタができた。
こんなことがあっても今はいい経験になりました。
と言えるからまた、お客様のお役に立てそうな
お話ができるな。』っという
コジツケともとれるような、
プラスの解釈ができるわけです(^^♪
これが、出来事をどう自分の都合よく解釈できるかが
人生の質を決めるという事です。
ツイている人とツイていない人の違いって
もともと起こっていることそんなに変わらないのです。
出来事はそんなに変わらないのになぜ
人生の幸不幸が違ってくるのか…
それは、起こった現実を物事をどう解釈しているかです。
私はお客様に
『もし、マイナスと思う現実が起こったとしても
解釈の仕方、考え方次第でいくらでも
プラスにすることができるのですよ』っと
お伝えしてます。
今回の度重なる手術で
その説得力が増すことが決定しました☺笑
もう足がこの状態になったのでこの土日は
強制安静という事になりました。
一杯泣いたのでもう今津は元気です‼
スケジュール変更に協力してくださった皆さんありがとうございます。
そして、そんな泣いてる私の近くで
『大丈夫だよ~泣いてるのかわいい~子供みたい~♩』なんて
言いながら、ずっと笑ってくれるマリオさんがいるので
すぐ元気になりました!笑
動けない私の代わりに
掃除洗濯料理まで全部歌って踊りながら
こなしてくれています。
感謝がいっぱいです(*^_^*)
花火大会も楽しみにしてたのにごめんね。
今からマリオさんの夜ご飯♩
栄養付けて体力も戻しまーす!
自分の可能性を信じ、出来る事を病院に足の状態を見せに行くと
再度縫いましょうということになり。
3日連続での局部麻酔をしての同じ場所を縫うことに。。。
これには堪えました。
病院では普通のことかもしれませんが、
痛いのは我慢できるのですが、
何度も自分の体に針と糸を通すという事に
精神的に参ってしまいこの年で
お恥ずかしいのですが
心が苦しくなり
泣いてしまいました・・・・笑
痛いからではなくただただ、
心が苦しかったんです。
メンタルトレーナーだろうがカウンセラーだろうが
泣きたいときは泣きます(;_:)笑
久しぶりに拭ってもぬぐっても
止まらないくらい泣きました。
看護婦さんも先生も若干引き気味…笑
どんな目で見られようがそんなん関係ないんです。笑
苦しいのに泣かないのは変だと思うんです。
大人になったから泣かないっていうのも変だと思うんです。
泣きたいときに泣き、笑いたいときに笑う
悲しい、と思ったら今悲しんでるという事を認めてあげる。
これが人間らしさだと思うんです。
悲しいのに平気なふりをして、
泣きたいのに、それもごまかそうとしたら
人間らしさがないと思います。
【人の魅力=人間らしさ】
これが私の定義です。
泣いて悲しんだらあとは、考え方が大切。
それを、根に持たない。引きずらない。
切り替えや解釈の技術です。
前回の記事にも書いたのですが、
『なんで1回の手術で終わらせてくれないんだ!!』
と怒りの感情も使えますが、その感情を使っても
その先には何も生まれません。
『こんな1か月で6回も手術するという経験は
誰でもしていることでもないですし
めったにしないことだと思うんです。
めったにしない経験をできたという事は
私にとっては、物事の見分が広がった
人に話せるネタができた。
こんなことがあっても今はいい経験になりました。
と言えるからまた、お客様のお役に立てそうな
お話ができるな。』っという
コジツケともとれるような、
プラスの解釈ができるわけです(^^♪
これが、出来事をどう自分の都合よく解釈できるかが
人生の質を決めるという事です。
ツイている人とツイていない人の違いって
もともと起こっていることそんなに変わらないのです。
出来事はそんなに変わらないのになぜ
人生の幸不幸が違ってくるのか…
それは、起こった現実を物事をどう解釈しているかです。
私はお客様に
『もし、マイナスと思う現実が起こったとしても
解釈の仕方、考え方次第でいくらでも
プラスにすることができるのですよ』っと
お伝えしてます。
今回の度重なる手術で
その説得力が増すことが決定しました☺笑
もう足がこの状態になったのでこの土日は
強制安静という事になりました。
一杯泣いたのでもう今津は元気です‼
スケジュール変更に協力してくださった皆さんありがとうございます。
そして、そんな泣いてる私の近くで
『大丈夫だよ~泣いてるのかわいい~子供みたい~♩』なんて
言いながら、ずっと笑ってくれるマリオさんがいるので
すぐ元気になりました!笑
動けない私の代わりに
掃除洗濯料理まで全部歌って踊りながら
こなしてくれています。
感謝がいっぱいです(*^_^*)
花火大会も楽しみにしてたのにごめんね。
今からマリオさんの夜ご飯♩
栄養付けて体力も戻しまーす!
信じれる人を増やしたい。
そんな思いで世界を体験し発信していきます(*'ω'*)
目の前の出来る事をコツコツ積み重ね。
ブログランキング参加してます。
↓↓↓クリックの応援お願いします(^^♪
PR