最近の記事 recent posts

本日9月10日は
世界保健機関(WHO)が制定した
世界自殺予防デーです。
日本の平成28年の自殺者は…

9月10日世界自殺予防デー

PR
はじめましての方→☆自己紹介

本日9月10日は
世界保健機関(WHO)が制定した
世界自殺予防デーです。
日本の平成28年の自殺者は21,897人。
自殺が事故を上回ったのは
先進国7か国の中で日本だけだという事です。
和の心を持ち合わせた国民の日本が
こんなに孤独な国になってしまったのは
いつからなんでしょうか。。
昭和の時代から平成の始めは
まだまだ、
根性論の時代だったと思います。
スポーツでも
水を飲まないのが根性だ、倒れてもないのに弱音を吐くな。
仕事でも
みんなが働いてるのに帰るのか、死ぬ気で働け。
とにかく追い詰めるから本当の力が出るんだ!
やる気は態度で見せろ!
それが一生懸命やってる美学なんだ。と・・・。
確かにその結果、大きな成績や成果を残せたという事も
あると思います。
スポーツで強くなるとか、会社を大きくなったという
人もいたと思います。
ただ、今その方法で、
1人1人が持っている一番能力を発揮できるかというと
出来ません。
少し前までは、根性で何とかなった時代ですが、
それは、人との絆が強かったから辛くてもフォローして
もらえる環境があったのです。
人との絆が弱い今そのままの、
そのやり方では、
人をつぶしてしまうやり方になってます。
時代や環境の変化に合わせて教育の仕方も変わります。
今の時代は『心の時代』です。
誰かが。ではなく
いかに心を強くして自分を自分で守っていけるか。
表面だけを強そうに見せても
心が弱かったら表面上のプレッシャーに負けてしまいます。
でも表面上の顔のプライドがあるので、
その弱さを誰にも打ち明けられず。
1人で抱えてしまう事になります。
誰にも、相談できないのです。
心を鍛えていくことは、
だれかの目を気にすることなく
しんどい時は、しんどいと言い
辛い時は、今辛いんだと
ちゃんと周りに伝える勇気です
自分のことは自分で守ってあげる強さです。
『こんな弱音を言ったら弱い人間と思われてしまう』
『こんなこと言ったら皆からどう思われるんだろう』
っと、他人からの見られ方ばかり気にするのではなく。
【周りにどう思われると考えるのではなく
今の自分の状態をきちんと言える自分】
この心を持つのが強さなんです。
これを見てそんなことを言ってたら弱い人間になってしまう
っと思てしまう人がいるかもしれませんが、
自分を追い込んでしまう人は、
強くなろうと頑張り、頑張ることが当たり前になり、
走っていないと不安で、常に周りと自分を比較してしまう、
まじめな方です。
だから、心を緩めるほうに意識をしないと
勝手に頑張ってしまうんです。
だから、いっぱいいっぱいになってしまうんです。。。
戦争の時代の日本人の魂と
今の日本人の魂は違うという話を聞いたことがあります。
それと一緒のように
ひと昔前と今の日本人の魂も違うと思うのです。
そうすると、
学校・スポーツの教育や会社の新入社員教育も
スタイルを変えていかないと、合わなくなるのは当たり前ですよね。
『近頃の若者は根性がない。仕事もすぐに辞めて責任感がない』
この言葉は
よく会社などでも聞かれるかもしれません。
確かに、辞めてしまうほうも問題がありますが。
『この人の元でどうしても働きたい』と思われない。
教育側にもなにか改善点があるはずです。

話がそれていってしまいしたが、
心を整え磨く考え方が少しでも
今の日本に広がればと思う次第です。
しんどい時はしんどいと、言っちゃいましょう!
ダメな人間と思われよう!
出来ない人間だと思われよう!
完璧な人間なんていません。
完璧だと人間として生まれてこないらしいですよ。
だから、みんな弱くていい、
それぞれの出来なことを
それぞれの出来ることでフォローし合えれば
いいんだから♪
皆がこんな余裕のある思いやりを持つだけでも
日本はよくなると思います。
私もまだまだ微力ですが発信していきます☺
自分の可能性を信じ、出来る事を
信じれる人を増やしたい。
そんな思いで世界を体験し発信していきます(*'ω'*)
目の前の出来る事をコツコツ積み重ね。

ブログランキング参加してます。
↓↓↓クリックの応援お願いします(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
PR