中学での心の授業【自分を信じる授業】
PR
ある、中学のバレーボール部の生徒さんに
6が月かけてメンタルトレーニングを
させていただきました。
始めは、
『皆さん自分のことを好きだと言えますか?』
『自分の事を信じてあげれてますか?』です。
一見、スポーツには
関係ないように思えますが、
技術を磨くのと同じくらい
自分を信じるトレーニングは
大切なんです。
自分を信じて上げれるから
勝てる・点を決めれるといういい予感が出来る。
いい予感が出来たらいいイメージが出来る。
このイメージ力とは、
オリンピック選手の育成方法に
使われているトレーニングの一つです。
このイメージ力を使ったトレーニングの
選手の構成比率で
5%の人間は
面白いようにぐんぐん成功していくが
残りの95%の人間は
どんなにイメージトレーニングを行っても
なかなか上達しなかったと言います。
その違いを追求してみると。
無意識領域が自分自身や物事に対して
プラス思考かマイナス思考か、
ただその一点であった。と言われています。
なので、子供たちには、
まずは、
自分や仲間や環境を大好きになってもらう事
自分のないものに目を向けたり
相手に求める
のではなく、
自分のあるもの
環境のあるものに感謝できる
意識つくりのトレーニングです。
宿題は、
自分のあるもの探しを
毎日3つ寝る前にする!
仲間や家族に感謝の気持ちを
口に出して言う。です。
その1回目の授業を終えて次回
その子たちに会うと
元々素敵だった彼女たちが
さらに、
顔の表情、声のトーン、明るさが
増していてキラキラし始めてました。
実際にトレーニングを
生活にも取り入れてくれていて
部活が楽しくなった、
試合の時みんな明るくて
お互いにかける声かけや
目を合わせてコミュニケーションを
とる事が増えました!とのことでした。
別の学校の先生からも
今津先生のレーニングを受けてる学校の子たち
試合中も自信に満ちていて
とっても楽しそうにバレーをしていますよ!
どんなトレーニングをしているんですか?
というお言葉もいただきました♪
今回は、
スポーツの、メンタルトレーニングですが
教育分野においては、
子育てでも、
人材教育でも、
勉強でも、
全部共通する教育方法です。
全ての源は自分自身です。
自分自身や、自分の今関わってくれている人に
感謝出来て、その感謝を
愛情に代えて周りにも与える事が出来るんです。
そして、愛情を与えれば与えるほど
人からの信頼が増え
人生が豊かになっていくんです。
人生においてとてもとても、大切な
この知識をバレーボールをとおして
中学生の彼女たちに伝える事が出来て
とても光栄に思います♩
世界旅行のため、中学のメンタルトレーニングも
一旦お休みさせていただきますが、
これからも、自分の出来る限り
もっとたくさん伝えていきます(*'ω'*)
自分の可能性を信じ、出来る事を6が月かけてメンタルトレーニングを
させていただきました。
始めは、
『皆さん自分のことを好きだと言えますか?』
『自分の事を信じてあげれてますか?』です。
一見、スポーツには
関係ないように思えますが、
技術を磨くのと同じくらい
自分を信じるトレーニングは
大切なんです。
自分を信じて上げれるから
勝てる・点を決めれるといういい予感が出来る。
いい予感が出来たらいいイメージが出来る。
このイメージ力とは、
オリンピック選手の育成方法に
使われているトレーニングの一つです。
このイメージ力を使ったトレーニングの
選手の構成比率で
5%の人間は
面白いようにぐんぐん成功していくが
残りの95%の人間は
どんなにイメージトレーニングを行っても
なかなか上達しなかったと言います。
その違いを追求してみると。
無意識領域が自分自身や物事に対して
プラス思考かマイナス思考か、
ただその一点であった。と言われています。
なので、子供たちには、
まずは、
自分や仲間や環境を大好きになってもらう事
自分のないものに目を向けたり
相手に求める
のではなく、
自分のあるもの
環境のあるものに感謝できる
意識つくりのトレーニングです。
宿題は、
自分のあるもの探しを
毎日3つ寝る前にする!
仲間や家族に感謝の気持ちを
口に出して言う。です。
その1回目の授業を終えて次回
その子たちに会うと
元々素敵だった彼女たちが
さらに、
顔の表情、声のトーン、明るさが
増していてキラキラし始めてました。
実際にトレーニングを
生活にも取り入れてくれていて
部活が楽しくなった、
試合の時みんな明るくて
お互いにかける声かけや
目を合わせてコミュニケーションを
とる事が増えました!とのことでした。
別の学校の先生からも
今津先生のレーニングを受けてる学校の子たち
試合中も自信に満ちていて
とっても楽しそうにバレーをしていますよ!
どんなトレーニングをしているんですか?
というお言葉もいただきました♪
今回は、
スポーツの、メンタルトレーニングですが
教育分野においては、
子育てでも、
人材教育でも、
勉強でも、
全部共通する教育方法です。
全ての源は自分自身です。
自分自身や、自分の今関わってくれている人に
感謝出来て、その感謝を
愛情に代えて周りにも与える事が出来るんです。
そして、愛情を与えれば与えるほど
人からの信頼が増え
人生が豊かになっていくんです。
人生においてとてもとても、大切な
この知識をバレーボールをとおして
中学生の彼女たちに伝える事が出来て
とても光栄に思います♩
世界旅行のため、中学のメンタルトレーニングも
一旦お休みさせていただきますが、
これからも、自分の出来る限り
もっとたくさん伝えていきます(*'ω'*)
信じれる人を増やしたい。
そんな思いで世界を体験し発信していきます(*'ω'*)
目の前の出来る事をコツコツ積み重ね。
ブログランキング参加してます。
↓↓↓クリックの応援お願いします(^^♪
PR